* * *
☆ オススメ記事 ☆
⇒ VAVI MELLO(バビメロ)ハートウィンドウリップティント オイルタイプレビュー
⇒ アイシャドウのキラキラが足りないなら韓国コスメのピグメントアイシャドウがオススメ!
⇒ オルチャンメイクに必要な涙袋が簡単に描ける♪ Holika Holika(ホリカホリカ)のアイライナー
* * *
発色~完成まで一気にいっちゃいます!
【到着~パレットの詳細】は下のリンクからどうぞ~♪
⇒ 韓国コスメ VAVI MELLO(バビメロ) アイシャドウ☆バレンタインボックスのレビュー①【到着~パレットの詳細】
まずは発色から♪
人様に見せられる腕ではないんだけど、発色の感じを伝えたいと思ったので載せさせてもらいます(汗)
※肌の色は、分かりやすくいうと「自然な肌色」です。

指にシャドウを二回こすってから、ひと塗りで腕に付けてます。
発色の感想です
左から…
⇒ 若干白く色付く程度
● ジンジャークランチ(マット)
⇒ ほのかにピンク
● プレーンベーグル(マット)
⇒ こげ茶
● シナモンロースト(シマー)
⇒ 光沢のあるオレンジブラウン
● ピーチキッシュ(シマー)
⇒ 光沢のある薄いピンク
● チョコファッジ(シマー)
⇒ 光沢のある茶色
● シュガーキューブ(グリッター)
⇒ オレンジっぽいグリッター
● パートシュクレ(グリッター)
⇒ シルバーシルバーっぽいグリッター
● ハニーダブルショコラ(シマー)
⇒ ピンクゴールドっぽいラメ
● ファンタジーシュー(グリッター)
⇒ ゴールドラメ
● スプリングクールワイン(シマー)
⇒ ピンクラメ
● ダークブラウニー(マット)
⇒ 濃い茶色にちょっとのラメ
撮り方と光の関係で上記と違うように見える色もありますが、実際の発色の感想は上記と同じですm(__)m
では、いよいよアイメイクです!
※今回は単色塗りではなく、重ね塗りです。
マット
(アイホール全体に塗ってます)
マット + シマー
(まぶた三分の二まで塗っています)
マット + シマー + グリッター
(※グッリターは最後の仕上げになるので、塗るというよりポンポンと置く感じです)
マット + シマー + グリッター + ダークブラウニー
(※ダークブラウニーでラインを引いてマスカラで仕上げています)
マスカラを塗った方がイメージしやすいかな~と思ったのですが…
普段マスカラを使っていないので、まつ毛のカールがうまくできていない(汗)
※上まぶたの重ね塗りがメインだったので下まぶたのメイクは割愛させていただきますm(__)m
私の勝手な独断と偏見で評価をするなら、このバビメロのバレンタインボックスは商品ページにある通りほんとに捨て色なしです。
コスパもいいし発色もいい!
塗り心地もいいから、すぐに肌に馴染んでくれるし重ね塗りもしやすい♪
今回は同じ系統の色を重ね塗りしたけど、違う色で重ね塗りをして自分オリジナルのアイメイクをするのも◎!
いかがでしたか?
分かりにくい所も多々あったと思いますが、ちょっとはイメージできたかな?
あなたの購入の後押しが出来たなら私はとても嬉しいです!!!
DHOLICさんの公式サイト
↓ ↓ ↓

☆ 追記
私がバレンタインボックスのアイシャドウを使うときの順番をシェアします♪
1. 1をまぶた全体に塗ったあとに、2も同じくまぶた全体に塗ります。
これだけでもキラキラして可愛いです♪
2. 3もまぶた全体に塗って、4はまぶたの三分の二を目安に重ねていきます。
グラデーションになるように塗ってください。
※3と4は指で塗ります。
3. 5は付属のチップを使って、二重幅に重なるように塗ります。このときもグラデーションを意識して塗るとキレイに塗れます♪
4. 最後に、6を指で全体的にポンポンして出来上がり!
もっと立体感を出したいときは、6を全体的にポンポンした後、もう一回6を中央に重ねるとキラキラな立体感が出来上がります(*^-^*)
NO加工です♪
…
他にレビューのご要望などありましたら、出来る限り記事をアップしたいと思っていますので気軽に声かけて下さい(*^-^*)
⇒ VAVI MELLO(バビメロ) バレンタインボックス2 ピーチパレット レビュー【パッケージ~パレットの詳細】
⇒ VAVI MELLO(バビメロ) バレンタインボックス2 ピーチパレット レビュー【色味~メイク】
最後まで見ていただきありがとうございました☆
バレンタインボックスと相性の良いカラコンをレビューしてるよ♪
⇒ 【ワンデー】デカ目になれるオススメのカラコン☆レビュー